yokodobashi.com

【ワークショップアドバイザーのお仕事】エレファンテックさん主催の「MIRAI SUMMER CAMP『にぎったり、ふんだり!圧力をつかって“でんきの波”をあやつろう!』」

”電子回路が描けちゃうペン”で描いた絵が、「音楽」になるプログラム。

夏にワークショップアドバイザーとして関わらせていただいた、エレファンテックさん主催の「MIRAI SUMMER CAMP『にぎったり、ふんだり!圧力をつかって“でんきの波”をあやつろう!』」の動画です。

素晴らしい機会をありがとうございました!

六本木ヒルズでのキッズワークショップの画像

六本木通り沿いの、六本木ヒルズノースタワーで1日だけ開催しました。


:::::::

プログラムの解説:
アナログシンセを電気の流れるイラストで奏でている

「電子回路がかけちゃうペンで描いたイラストを、手作りの圧力センサーで押すと、アナログシンセが音楽を奏でる!」

音も、映像も「波」でコントロールしている

子どもたちに回路の基本的な仕組みを説明して、いくつかのルールを守ったイラストを自由に描いてもらいます。

*その際に使用したのは、エレファンテックさんの「電子回路がかけちゃうペン」を用います。

イラストの上を手作りの圧力センサーで撫でます。

手で押す力加減でいろんな音になります

「音」ではなく、「音楽」になるように大人たちは最後の最後まで必死でした。

当初から、スペシャルアドバイザーの土橋安騎夫氏(REBECCA)のリクエストに

「音楽にしてほしい。美しい音色がでるような仕組みをもっていて、その上で自由度があるようにしてほしい」

とありました。

子どもの「イラスト」で、KORGの「アナログシンセ」が音を奏でる「翻訳機」は 高田 展弘 (Nobuhiro Tenko Takata)さんのオリジナルです。通電してることを、電飾で教えてくれます(これがまた可愛い)

高田氏は翻訳機を作る際に、子どもたちがどんなめちゃくちゃに鳴らしても、心地よいハーモニーに収まるよう調を合わせて公演してくださいました。

スポンサーは、世界トップレベルの企業

子どもは未来だから、一流のものに触れてもらいたい。

趣旨にご賛同いただき、素晴らしい機会を作れました。

バング&オルフセンのべオサウンドエッジ

オブジェのような佇まい、バング&オルフセンの高性能の家庭用ワイヤレススピーカー「 ベオサウンド エッジ」

35年前の名機MS20をそのまま復刻した, KORGのアナログシンセ「 MS20-Mini」

感覚で理解して、時折どんな音が出るのか確かめながら、(自ら音階を捨てる子も!)演奏を楽しんでくれました。

頭の端っこに、「音楽を”作る”って楽しい!」と残ってくれたら、とても嬉しいです。

応募したのに抽選で外れてしまった方、本当にごめんなさい。約束はできないけれど、機会があればこちらで告知しますね。

私が一番好きなアーティスト、Peter Vogel の現代版!みたいなワークショップでした。

当日駆けつけてくれた皆さん、応援してくださった友人たちにも感謝です。

ありがとうございました!!!

関連記事はこちら:https://www.elephantech.co.jp/pickups…

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加